プロフィール
- 2003年 米国テキサス州立ノーステキサス大学 ラジオ・テレビ・映画学科専攻/ジャーナリズム学科副専攻 卒業
- 2010年 中京大学大学院 法務研究科 卒業
- 2013年 弁護士登録
- 日本弁護士連合会 公害対策・環境保全委員会(環境法部会・気候変動対策プロジェクトチーム所属) 愛知県弁護士会 憲法問題委員会、男女共同参画推進本部、犯罪被害者支援委員会、民事介入暴力対策委員会
重点取り扱い分野
動物に関わる問題
動物の幸福の確保を大前提に、動物をめぐるトラブルの解決に力を入れています。
交通事故
交通事故当事者の代理人として多数の事件を取り扱ってきました。被害者側の場合、弁護士が相手方との交渉に介入すると、争いがないケースでも、受けられる補償が増えることが多くあり、弁護士が介入するメリットが大きいです。加害者側の方の場合も、必要な防御を法的にサポートします。
債務整理・破産分野
弁護士が関与して借金を整理する方法は、任意整理、過払金返還請求、破産手続、再生手続など、選択肢が複数あります。その方に合う借金の整理方法を選び出し、人生の再スタートを図ることができるようお手伝いいたします。
中小企業法務
企業と労働者とが良い関係を構築していく上で、中小企業の成長は絶対条件です。法律家として企業に法的サポートを提供することで、企業の成長をお手伝いさせていただき、ひいては、社会全体をよりよくしていくことが目標です。
離婚・相続など家族に関する事件
別居や離婚に際し、婚姻費用(生活費)や養育費の金額・支払方法を明確に取り決めておくことは極めて重要です。相続についても、声の大きい人に処理を任せるのでなく、相続人一人一人が当事者意識を持って権利を主張することが重要です。家族の問題だから…と躊躇せず、家族の問題であるからこそ、積極的に弁護士の介入を求め、ご自身の権益を守っていただきたいと思います。
インタビュー
20代半ばまで六法が何かも知りませんでした。
20代半ばまで、弁護士になろうと考えたことがなく、職業選択として弁護士をイメージしたことがありませんでした。
大学で映画の勉強をしていたので、弁護士といえば、某有名恐竜映画の冒頭で最初に恐竜の餌食になっていたなあというような印象しかありませんでした。
回り道をして弁護士になったことが私の強みです。
依頼者の方とお話をしていると、私たちが弁護士として話す言葉には、とても強い影響力があると感じます。自身の考えをもって仕事に取り組み、事案解決への方針を決めて職務に取り組むことには、日々、やりがいと大きな責任を感じています。
依頼者と「共に歩む」弁護士を目指しています。
依頼者の方と共に歩む弁護士を理想に掲げ、日々の実務にあたっています。依頼者の思いを置き去りにせず、依頼者と徹底的に話し合って解決手段を考え抜き、他方で、出来ないことは出来ないと丁寧に説明することを意識しています。
そして、依頼者の方にも、弁護士に丸投げではなくて、当事者意識を持って紛争と向き合っていただきたいと思っています。信頼関係を築くことができた依頼者と共に事件解決にたどり着いたときの喜びは何にも代えられません。