相談者の皆様の声

~好評の声をいただいております~

1 ご回答いただけたアンケート数 73名(2024年の一部期間で実施)

2 弁護士の対応
  非常によい 53(72.6%)
  よい    16(21.9%)
  普通    0
  やや悪い  0
  悪い    0
  無回答   4(5.5%)
  *「無回答」は事務所を知ったルート等その他の設問には回答があったが、当該設問項目へは無回答であった方を指します。アンケート自体に回答がなかった場合は含みません。

【当事務所からのコメント】

 皆さまからいただいたアンケート結果は、「非常によい」や「よい」と概ね好評のお声をいただけました。誠にありがとうございます。自由記載欄には希望する請求ができないことは残念だったと記載いただく一方で、なぜ法的に難しいのかを分かりやすく説明されたとしてよい評価を付けていただけたものもございました。
 他方で、「悪い」「やや悪い」とする回答はなかったものの、この設問に無回答もしくはアンケート自体無回答だった方の中には、悪い印象を持ったからこそ回答いただけなかった方も含まれると思いますから、回答を明示いただいた方の評価がよかったことだけに満足してはいけないと自負しております。
 もちろん、弁護士としては法律に従った回答になりますから、ご希望に沿えない回答になることもあるかと思いますが、分かりやすく丁寧な回答に努め、皆様に満足頂けるようこれからも改善に努めます。

お客様の声

法律相談メニューのご案内

初回の法律相談は無料で行っております。

当事務所ではみなさまの普段の生活にあわせ、様々な法律相談メニューをご用意しております。

費用例(金額は税込)

下記はあくまで一例ですので、事件の内容等によって変動する場合がございます。
たとえば、交渉、調停、訴訟と移行した場合、その後の着手金にはそれ以前の着手金を充当いたします。

解雇無効を争う場合

手続 着手金 報酬
交渉 11〜33万円
  • 職場復帰をした場合、
    給与額×3年分の11〜17.6%を報酬とします。
  • 職場復帰をせずに解決金で解決した場合、
    解決金額の11〜17.6%を報酬とします。
労働審判 22〜44万円
訴訟 33〜55万円
仮処分 22〜44万円
  • 支払われた仮払給与の11〜17.6%。
  • 手続中に会社が解雇を撤回した場合には
    上記の場合に準じます。

残業代請求事件

手続 着手金 報酬
交渉、労働審判、
訴訟
請求金額の5.5〜8.8%
(最低11万円)
経済的利益の11〜17.6%

労災事件

手続 着手金 報酬
労災申請の代理人 22〜44万円 労災給付額の11〜17.6% (年金の場合は7年分で計算します。)
証拠保全 22〜44万円
ただし、労災申請または会社に対する損害賠償を同時に依頼される場合は減額いたします。
発生致しません。
会社に対しての
損害賠償請求
交渉、訴訟
5.5〜8.8%
(最低11万円)
  • 経済的利益の11〜17.6%
  • ご依頼者様の経済状況によっては、着手金の一部後払も可能です。

解雇無効を労働審判で争う場合

勤務していた会社を能力不足を理由に解雇されました。会社に対して解雇の撤回と職場復帰を求める内容証明郵便を送付して交渉をしましたが、会社は解雇を撤回しませんでした。
労働審判を申立てたところ、会社の解雇は無効であることを前提としつつ、職場復帰をせずに会社が労働者に500万円の解決金を支払うことで調停をしました。

このケースの弁護士費用

このケースでは、交渉段階で着手金を11万円としました。労働審判段階で着手金を33万円としましたが、交渉段階の着手金11万円を充当したので、追加で22万円の着手金をお支払頂きました。
解決金をもらっての解決だったので、成功報酬は経済的利益500万円の11%+19万8000円、74万8000円となります。

上記以外の事件については概ね以下の一般的な基準に基づいて 弁護士費用を計算いたします。

経済的利益の額 着手金 報酬金
300万円以下の場合 8.8% 17.6%
300万円を超え、
3,000万円以下の場合
5.5%+9万9000円 11%+19万8000円
3,000万円を超え、
3億円以下の場合
3.3%+75万9000円 6.6%+151万8000円
3億円を超える場合 2.2%+405万9000円 4.4%+811万8000円

ただし、着手金の最低金額は11万円です。

一覧表に記載した着手金、報酬金の計算では、消費税を付加しています。

お気軽にご相談ください

きた事務所 TEL:052-910-7721

ちくさ事務所 TEL:052-745-2227

【ご相談予約受付時間 】
平日9:00〜17:30(土曜・夜間相談も承ります)